2025.10.28
第11回鼻くそが嫌われる理由
070-2297-9843
【営業時間】 9:00~20:00
当院では、足湯とリフレクソロジーをまず初めに施術するのですが、リフレクソロジーの事を、痛い足つぼマッサージと思っている人もいますが、それは違います。足の裏というのは体の不調が表れている場所なので、足裏を見て病気の具合をチ…
にら玉スープにしいたけと三つ葉を入れてみました。 【材料】 にら 2束 しいたけ8個程度 みつば 1束 卵 2個 酒・みりん 少々 だしの素 適量 水 適量 【作り方】 ①にら、しいたけを鍋に入れ、水を入れて煮込む…
以前当院にいらした患者さんがいました。 その方は、極度のレクチン不耐の方で、とても体調が悪く辛く、また好転反応に苦しんでおられました。 レクチン毒素というのは、からだに不調や病気をもたらすのは勿論の事、恐ろしいのは脳に侵…
柑橘類含有のペクチンが摂取できるレシピです。 【材料】 国産レモン(ワックス、防腐剤などついてないもの) 2個 レーズン(無添加のもの) 適量 フラクトオリゴ糖 適量 キビ砂糖又は蜂蜜 少々 【作り方】 ①国産レモンを…
大葉を大量に入れて、餃子を作りました。 【材料】 にら 2束 チンゲン菜 1株 大葉 30枚 豚ミンチ 200g すりおろししょうが 大さじ1 だしの素 小さじ2 ごま油 大さじ2 米粉餃子の皮 60枚 【作り方】 ①…
レクチンフリー食事療法を始めると、身体の色々なところから毒素が排出されますが、その場所というのが、がんや腫瘍のできやすい場所と合致しているということなんです。 つまり、がんや腫瘍のできるところにレクチン毒素が溜まっている…
私がレクチンフリー食事療法を始めて驚いたことの一つには、体がとても柔軟になるということです。 子どもの頃から柔軟体操なんか一度もしたことないし、若い頃は体中がうっ血して、肉団子みたいな身体でひどい有様でした。 元々メチャ…
ココアクッキーが食べたくなったので、作ってみました。 【材料】 米粉 120g ココアパウダー10g バター 50g 卵黄 1個 ココナツミルク 大さじ3~5程度 フラクトオリゴ糖 大さじ3 きび砂糖 お好みで 【作り…
女性だと冷え性の方は多いですね。 私は、以前は冷え性だったのですが、今は体がポカポカしていることが多いので、冷え性という概念を失念していましたが、先日セラピーを受けた方から「冷え性がすごく良くなった!」と言われて、当院の…
レクチンフリーレシピです。 羊のチーズ、ペコリノロマノと黄身をトッピングしたサラダです。 【材料】 ペコリノロマノ 適量 黄身 2個分 レタス 適量 パセリ 適量 オリーブオイル又はごま油 適量 ポン酢 お好みで 【…

『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』
こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!
AMAZONにて、発売中

『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』
不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め
◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇
AMAZONにて、発売中