070-2297-9843

【営業時間】 9:00~20:00

お問い合わせ

記事一覧

牛乳を飲めば、骨が弱くなる!?

TVを見ていたら、柔道の金メダリストの松本さんが、現在アイスクリーム屋さんをやっているお話をされていました。 アイスクリーム屋さんを始めたきっかけについてお話なさっていましたが、高校まではご両親が作った料理を食べていたそ…

焼き穴子の卵とじ

焼き穴子を卵でとじた簡単レシピです。 【材料】 焼き穴子 1匹 緑茶 少々 卵黄 2個 みつば 適量 たれ 少々 【作り方】 ①フライパンに緑茶を少し入れ、焼き穴子を両面温めて柔らかくする。 ②溶いた卵黄と三つ葉を流し、…

治らない病気はない

治療法がない、治療が困難な病気で苦しんでいる方もいると思います。 また、慢性内臓疾患、脳の病気、アレルギーが原因の病気、アトピーや喘息などの慢性病、手遅れになってしまった癌など、治らない、治す方法がないというのは本当に絶…

にらとえごまの餃子

にらとえごまの葉の餃子です。 【材料】 にら 3束  えごまの葉  10枚程度 芋豚のミンチ 150g程度 すりおろししょうが 大さじ1 米粉餃子の皮 60枚 ごま油 大さじ1 【作り方】 ①ニラとえごまの葉を細かく切り…

自己免疫力を強くするとは?

冬になるとインフルエンザや咳のひどい風邪になる人、またコロナの第6派の恐れとか、色々な病気が流行りますね。 寒くなると体力も寒さで奪われてしまうので、免疫力も落ちてしまいます。 一番皆さんが恐れているのはコロナにかかる事…

しいたけとわかめの炊き込みご飯

しいたけとわかめの炊き込みご飯を作りました。 【材料】 しいたけ 6~8個程度 塩わかめ 適量 米 3合 酒・みりん 大さじ2 だしの素 小さじ1 【作り方】 ①米を良く洗い、水と酒、みりんを分量まで入れる。 ②しいたけ…

お腹がすいたらバナナを食べよう!

バナナはレジスタントスターチが多く、食べても太らない食品の一つですね。 レジスタントスターチは、腸内善玉菌の栄養になり腸壁を強くし、お腹の働きを助けるものです。 レクチンフリーにおいては、グリーンバナナが一番お勧めで食べ…

れんこんのスープ

れんこんたっぷり入れたスープです。 【材料】 玉ねぎ 1個 人参 1本 れんこん 1~2房 ごぼう 1本 サツマイモ 1/2本 チンゲン菜 1束 きのこ(マッシュルーム) 適量 みつせ鶏皮 200g程度 だしの素 適量 …

オクラ炒め

オクラたっぷりの炒め物です。 【材料】 オクラ 20本程度 しいたけ 10個ほど 空心菜 1束 しらたき 1パック 酒、みりん 少々 だしの素 適量 ごま油 少々 【作り方】 ①材料を適当な大きさに切り、フライパンに入れ…

がんで死にたくなければ、レクチンフリーを

がんについて3日連続で書かせていただいています。 癌というのは、治療しなければ、痛くないそうです。 と言っても、かなりお年を召した方の事だと思いますが、若い方は生命力が強いので、体が抵抗して痛みを感じることもあるのではと…

1 41 42 43 111

著 書

『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』

こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!

AMAZONにて、発売中

『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』

不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め

◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇

AMAZONにて、発売中

『日常にひそむレクチン毒素から、
我が子を救え!』

病気・障がい・虚弱体質・アレルギー・発達障がい・難病を克服する、
レクチンフリーのすすめ。

AMAZONにて、発売中

『病気で死にたくなければ、
レクチンフリーを』

日本人のレクチンフリー 導入から好転反応まで 
~病気の黒幕はレクチン毒素だった~
不治の病、難病、脳疾患、発達障害、体調不良の治癒

AMAZONにて、発売中