2025.10.28
第11回鼻くそが嫌われる理由
070-2297-9843
【営業時間】 9:00~20:00
「子どもを学校に送り出したら、とりあえずもう一度午前中は寝とこー。8時間は寝ないと、頭も身体も動かないから、何にもだるくてできないから、とにかくベッドに戻ります~~~」 まあ、食事療法を始める前の私はこんな感じでした。と…
人間の体内とはどこからでしょう。口の中は体内でしょうか、体外でしょうか?胃や腸は体内でしょうか、体外でしょうか? 消化器官内にあるものは、体外です。なぜなら、消化器官から吸収されたものが初めて、ようやく体内に入ることがで…
マッシュルームとブロッコリー、貝類たっぷりのパエリアです。今日はフライパンで作ったので、お米に圧力をかけられないため、お米はよく研いで何度も水をかえて、レクチンをできる限り抜きました。材料は、お米、えび、ムール貝、牡蠣、…
野菜ときのこたっぷりのカレーシチューを作りました。材料は、かぶ、カリフラワー、玉ねぎ、切り昆布、えりんぎ、ブナピー、えび、ココナツミルク、カレーパウダー、バター、スープストック、ハーブソルト、コショウです。 まあ、私は大…
太っていることについて、自分自身を責めていませんか?太っているのはみっともないし、素敵な洋服も着れないし、できることなら、スーパーモデル程じゃなくてもいいけど、スタイルいいねって言われたらどんなにいいだろう・・・自分の体…
我が家はフレンチレストラン!フレンチ前菜のマッシュルームスープみたいです。 レクチンフリーを始めると、「食べるものがない!何を食べればいいの!」などど、超言い訳をする人もいるのですが、レクチンフリーで、とうとうフレンチの…
太っている人をよく見かけます。肥満の人を見ると、とっても可哀そうって思います。なぜなら、太っているのはあなたのせいじゃないからです。 そういう私も、出産してから10年近くの間、すごく太ってました。顔が真ん丸で、二重あごで…
脳に関わる病気は様々あります。脳がなければ人間として成立しないですよね!? 我思う故にあたまあり。だから、人間を殺すにはとりあえず脳を攻撃すれば手っ取り早いわけです。ところで、ギロチンってすごいですよね。いくら苦しまずに…
ちょっともう肌寒くなってきましたけど、暑い間は、このココナツミルクコーヒーを、食後のリラックスタイムによく飲んでました。レクチンフリー食事療法を始めると、摂取できる食べ物の制限がありますが、工夫して色々作ることができて、…
かぶの秋の旬は10月11月だそうです。βカロテンなどの栄養もありますが、かぶは何といってもレジスタントスターチです。レジスタントスターチとは、でんぷんでありながら小腸で吸収されず、炭水化物のようにカロリーにはならないもの…

『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』
こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!
AMAZONにて、発売中

『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』
不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め
◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇
AMAZONにて、発売中