2025.07.06
因果応報
070-2297-9843
【営業時間】 9:00~20:00
舞茸をトースターで焼きます。とっても簡単です。 【作り方】 ①舞茸は、食べやすい大きさにちぎる。 ②バターを器に入れて、電子レンジで温めて柔らかくする。 ③バターを舞茸全体に塗る。 ④トースターで焼き、出来上がり。お好み…
私は、40年以上、身体がボロボロの人生を送ってきました。 原因は分からなかったけど、体調がいつも悪くて、身体のあちこちに違和感があり、手術を4回受けました。 原因はあるはずなのだけれど、わからなくて、病院に行ってもいつも…
ちょっとレベル高めの料理に挑戦してみようと思い、大好きなかぶを使ってクリーム煮を作ってみました。 でも、面倒くさいのは苦手なので、簡単に作ってみました。いつもの定番料理に飽きたらチャレンジしてみてください。 【材料】 か…
病気の原因を知っていますか? 大抵の病気は原因がわからないとこが多いですよね。なんで腫瘍ができるのか?なんで関節が痛いのか?なんで、ガンができるのか? 原因は分からないけれども、とりあえず、病気の症状を緩和するために、色…
前回は涙を流すことの大切さについて書きましたが、精神論を言っている訳ではなく、科学的にも泣くことによる効能は証明されているそうです。 例えば、幸せホルモンといわれている、セロトニンが出たり、ナチュラルキラー細胞が活性化し…
かぼちゃの季節ですね。かぼちゃは野菜ではなく果物なので、プラントパラドックスプログラムでは、果糖はあまり摂取してはいけないのですが、かぼちゃが旬ということで、レクリンフリーを意識して処理をきちんとして入れてみました。甘み…
レクチンフリー食事療法の基本概念は、この2つです。 ①身体に毒素が入りこむことを阻止すること。 ②身体にすでに溜まった病気の原因となる毒素を体外に出すこと。 病気の原因となる毒素を身体から取り除いてしまえば、病気自体が存…
肉厚の美味しそうなしいたけが売っていたので、シンプルにトースターで焼きました。とても風味豊かで美味しかったです。 【作り方】 ①しいたけは石づきをとる。トースターの中かさを裏側にしてに並べる ②180℃~200℃位で5分…
私はレクチンフリーの専門家なので、レクチンフリーに慣れすぎていて、そのことを知らない方々にお伝えしようという考えが失念していました。ですが、そもそもレクチンフリーって何?っていうことをご説明しようと思います。 レクチンと…
私もすごく痩せたかった。 出産後すごく太りました。イノシシみたいな体形とはまさにこの事。顔はパンパンの二十顎。洋服は大体3Lか4L。それでも、中年になったらまあこんなものかと、今更モテてもしょうがないし・・・ダイエットと…
『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』
こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!
AMAZONにて、発売中
『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』
不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め
◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇
AMAZONにて、発売中