2025.10.28
第11回鼻くそが嫌われる理由
070-2297-9843
【営業時間】 9:00~20:00
まず初めに、肥満というのは病気です。 肥満になっているのは、その人の責任ではありません。 では、誰の責任か? 肥満の原因を考えたことありますか? 皆言うでしょう。 暴飲暴食。運動不足。体質、遺伝。 それは、どれも間違って…
                        さつまいもを入れてお粥を作るとお腹いっぱいになりますねー。 【材料】 圧力炊飯したお米 茶碗1杯 さつまいも1本 水カップ3 塩 少々 【作り方】 ①さつまいもは1㎝角に切る。 ②鍋に米、さつまいも、水、塩一つまみを加え…
                        闘病している人は、 何としても早く、病気から回復したい。 病気の苦しみから逃れたい。 そう思うものではないでしょうか。 中には、病院に通い、薬をいっぱいのんで、手術をして、そんな闘病している自分が好き♡という方もいるかも…
                        お洒落なサラダを作ってみました。身体にも良いサラダです。 【材料】 アボカド1個 マッシュルーム3個 キウイ1個 パクチー少々 ミント少々 レモン半個 オリーブオイル大さじ2 塩コショウ少々 【作り方】 ①アボカド、キウ…
                        病気を治すためにどうしますか? と聞かれたら、どう答えますか? 病院に行って、処方薬を飲む。 一般的な答えです。 薬を飲んで、ウィルスや細菌を殺す。 患部の炎症などを抑え、症状を緩和する。 普通のお医者さんは知らないかも…
                        セロリとごぼうを合わせて、植物繊維たっぷりの美味しいきんぴらになりました。 【材用】 セロリ1本 ごぼう1本 酒大さじ2 みりん大さじ1 だし小さじ1 しょうゆ大さじ2 ごま油大さじ2 コショウ少々 【作り方】 ①セロリ…
                        冬になると、子どもも大人も風邪ひきやすいですよね。 風邪のウィルスが入るのは、学校に行ったり、集団生活を送っている以上仕方ないですよね。 同じように風邪のウィルスが身体に入っても、体調が悪くなりやすい人と悪くなりにくい人…
                        リウマチなどの自己免疫疾患はレクチンフリー食事療法ですぐ治ります。 すぐ治ると言っても、数時間、数日ということではないですが、 食事療法とは、食事を改善する方法ですので、身体の中の細胞が入れ替わり、効果がでるまで3か月程…
                        今日のブログはちょっとショッキングな題名です。 脳から毒が出るってどういうこと!? 5年前の私だったら、同じように反応したでしょう。 でも、これは私の実話です。 脳から毒がでるんです。 子どもの発達障害の治療のために、私…
                        しじみの味噌汁定番ですが、美味しいですね。 【材料】 しじみ 1パック わかめ 適量 だしの素 大さじ1 味噌 適量 水カップ2 【作り方】 ①しじみは塩水につけ、砂を抜く。 ②わかめは食べやすい大きさに切る。 ③鍋に水…
                        
『子どもの異変に気付いたら
「こどもレクチンフリーのすすめ」』
こころ と からだ の病気に苦しむ子どもを救え!
虚弱体質、アレルギー、難病、 
学習障がい・発達障がい、情緒不安定を克服しよう!
AMAZONにて、発売中

『病気で死ぬくらいなら、レクチンフリーを』
不治の病、難病、慢性疾患、精神疾患、発達障がいを
克服するためのレクチンフリーの勧め
◇あらゆる病気を招くレクチンとは何か◇
◇命を救う腸内細菌◇
◇レクチンフリーの好転反応◇
AMAZONにて、発売中